香りとエッセンシャルオイル_PC.jpg__PID:12383fde-2eeb-4882-9d95-322e9f89a987
香りとエッセンシャルオイル_SP.jpg__PID:1de90130-03cd-4a94-a799-ac35654817f7

五感と響き合う香り

風が抜けるたび、ふわりと香りがほどけます。
まるでフレグランスのようにセンシュアルな余韻を残します。

インスピレーション

img5-1.jpg__PID:a769afaa-baf9-4ff8-a375-5009533b433bimg5-2.jpg__PID:69afaaba-f90f-4823-b550-09533b433bef
img5-3.jpg__PID:bea769af-aaba-490f-b823-755009533b43

洗練された都市の生活を送りながら、旅先では潮まみれの髪で寝ることも厭わない、
現代のGypset(ジプシー+ジェットセッター)たち。
自分の目で見て、心で感じて選んだものに囲まれて、
それぞれのラグジュアリーな暮らしを楽しむニューエリートたちにインスパイアされた、
ピュアでいて複雑な香りです。

top_image_03.jpg__PID:20d0bae6-7e17-4d02-ab55-36b88166b33a

100%植物由来の精油を調香

化学香料は一切不使用。合成香料では感じられない鮮度と、ピュアな香りが生む奥行きを、それぞれの髪や肌の上でお楽しみください。

再現したくなる中毒性

感情に直結するセンシュアルな香りのノートが、深呼吸を誘います。心の奥に秘めた個性を解放するような、自由のオーラを纏って至福の旅へ。何度でも。

代表する香りの原料

material1.jpg__PID:58b91a96-2c2b-479b-9f23-53f8ce0e60aa

ピンクロータス

成分表示名:ハス花油
採油量が少なく、非常に希少なオイル。気持ちを落ち着かせ満ち足りた気分にし、リフレッシュ、抗うつ、鎮静効果があります。保湿効果もあり、肌をしっとりさせ乾燥を防ぎます。

material2.jpg__PID:01d5f2f1-0733-447c-92c7-54a66da85218

ローズゼラニウム

成分表示名:ゼラニウム油
自律神経のバランスを調整する効果により、沈んだ気持ちを明るく盛り上げ、抗うつ、鎮静作用があります。ホルモンバランスを整え、更年期症状や女性特有の症状を緩和。皮脂のバランスを整え、湿疹・火傷の痛みの炎症を和らげます。

material3.jpg__PID:f2f10733-947c-42c7-94a6-6da852189a50

ラベンダー

成分表示名:ラベンダー油
鎮静作用があり緊張やストレスを和らげ、良質な睡眠へと促します。その他、たくさんの効果が期待でき、頭痛、月経痛、筋肉痛の痛みを和らげ、日焼けによる炎症、ニキビ、虫さされなどを鎮め再生を早めてくれます。

material4.jpg__PID:f1073394-7cd2-4754-a66d-a852189a501a

ネロリ

成分表示名:ビターオレンジ花油
採油量が少なく、とても高価な精油のひとつ。不安や緊張をほぐし、心を安定させてくれる効果や、交感神経を鎮めてくれる為、不眠症にも効果があります。
血行を良くし、肌に弾力を与え、シワやたるみを防ぎます。

material5.jpg__PID:0733947c-d2c7-44a6-ada8-52189a501a73

サンダルウッド

成分表示名:ビャクダン油
鎮静作用が高く、心を深く沈め穏やかにします。頭痛や不眠症などの興奮状態にも効果的です。また、血流促進効果による冷えの改善や、肌を柔らかくしトラブル肌、切り傷やひび割れを改善します。

material6.jpg__PID:33947cd2-c754-466d-a852-189a501a7310

シダーウッド

成分表示名:エンピツビャクシン油
不安を和らげ緊張をほぐします。集中力を高め、無気力で散漫な気分をリフレッシュさせます。
リンパの流れを良くし、むくみを改善します。過剰な皮脂分泌を抑える効果があるため、ニキビ肌や頭皮の皮脂、フケ、抜け毛を和らげます。

material7.jpg__PID:947cd2c7-54a6-4da8-9218-9a501a731087

リンデンブロッサム

成分表示名:セイヨウシナノキ花油
落ち込んだ気持ちを明るくし、リラックスさせて安らかな眠りを促します。頭痛などを鎮める効果や、肌に潤いを与え、きめを整える保湿効果もあります。

material8.jpg__PID:7cd2c754-a66d-4852-989a-501a731087c9

オスマンサス

成分表示名:モクセイ花油
キンモクセイの精油です。気分をリラックスさせ、幸福感をもたらし深い癒しを与えるため、ストレス軽減や安眠効果が期待できます。胃痛や胃炎・関節炎などの緩和にも役立ちます。

material9.jpg__PID:d2c754a6-6da8-4218-9a50-1a731087c96b

フランキンセンス

成分表示名:ニュウコウジュ油
フランキンセンスの木の樹脂の精油です。悲しい心や感情の高ぶりを慰め、不安を落ち着かせてくれます。のどや気管支の炎症を和らげる作用、体を温め冷え性を改善する作用があります。また収れん作用により肌に活力を与え、シワやしみを改善します。

material10.jpg__PID:c754a66d-a852-489a-901a-731087c96b82

マンダリン

成分表示名:マンダリンオレンジ油
混乱や自信喪失などの気分の落ち込みを明るくし、不安を取り除いて和らげます。食欲増進や代謝活性作用があり、冷えによる腹痛、下痢などの消化器系に関わる不調に役立ちます。また肌を柔らかくし、妊娠線やセルライトの予防・改善にも有効とされています。

material11.jpg__PID:54a66da8-5218-4a50-9a73-1087c96b8222

イリス

成分表示名:イリス油
心をリラックスさせ気分を明るくし、ポジティブな思考をもたらすので、精神的疲労感の緩和に期待できます。喘息や呼吸器系の不調に有効と言われています。また美容効果が高く、メラニンの生成を抑えるシミやそばかすを防ぎます。

material12.jpg__PID:a66da852-189a-401a-b310-87c96b822206

パチュリ

成分表示名:パチョリ油
気持ちを穏やかにし、情緒を安定させ判断力を高めます。また、考えすぎや気の使いすぎてしまう人の気持ちを安定させます。
体を温め冷え性を改善する作用があります。皮膚の悩みに広く効果的で、ニキビや、あかぎれ、湿疹の治りを促すします。

material13.jpg__PID:6da85218-9a50-4a73-9087-c96b8222064b

コリアンダー

成分表示名:コリアンダー種子油
精神的疲労や無気力を解消し、心に積極的で刺激的な活力を与え、気分を明るくします。
消化器系の働きを活発にし、筋肉痛、関節痛、偏頭痛などの痛みの緩和にも有効です。抗菌、デオドラント効果も。

material14.jpg__PID:a852189a-501a-4310-87c9-6b8222064b7f

クラリセージ

成分表示名:オニサルビア油
不安、緊張、恐怖、混乱などといった感情を和らげ、心を安定させてくれます。肩こり、筋肉痛、頭痛、生理痛、更年期障害に効果があります。
特に頭皮に効果的で、過剰な皮脂分泌を抑え、フケ、抜け毛を和らげ、毛髪の成長を促進します。

material15.jpg__PID:52189a50-1a73-4087-896b-8222064b7f3a

ナツメグ

成分表示名:アメリカガヤ油意識をクリアにし、心に元気と活力を与えます。鎮静作用もありストレス解消にも役立ちます。
また、消化の促進、食欲増進、便秘の症状を和らげ、頭皮や毛髪をととのえる効果もあります。

material16.jpg__PID:189a501a-7310-47c9-ab82-22064b7f3a26

水仙

成分表示名:ナルシサス花油
鎮静作用と催眠作用があり、気分をリラックスさせ、ストレスやネガティブな感情を穏やかにします。
筋肉の痙攣を鎮める働きや、キズあとの改善にも効果的です。